ハードディスクメンテナンス

ハードディスクの診断、物理フォーマット、静音化、Linux、サーバー、MySQLなどがメインだったのですが、その後広がり、カメラやハードウェアの投稿も増えてきました。 モバイルデバイスは、MacBookAir(13型)、iPad Air2、ポメラ DM100(キングジム)OLYMPUS STYLUS XZ-2など。 これらを使いながら、ブログを更新しています。

タグ:USB3.0



(2020年11月)

以前、激安USB-HDMIキャプチャー(700円)のレビューを行った。



関連:激安USB-HDMIキャプチャーのレビュー

類似のシナモノで、パススルー付きのモノがあるので、入手した次第。

USB3.0-HDMI_001

以下のシナモノに、Mic IN、Audio OUTが付いたモノである。

関連:USB3.0-HDMIキャプチャー(パススルー付き)

USB3.0-HDMIキャプチャー(パススルー付き)



内容物は、本体、説明書(英語・中国語)、マイクロUSBケーブル、USBケーブル(A端子-A端子)

USB3.0-HDMI_002

当然ながら/長柄、700円のソレとは大きさがチャウ。

USB3.0-HDMI_003

700円のソレと、機能的に異なる点は...

・USB3.0
・パススルー有
・Mic IN有
・Audio OUT有
・給電必須

USB3.0-HDMI_004

USB3.0-HDMI_005

Windows10(20H2)に挿してみたが、「USB Video」と認識され、ドライバーも自動で入る。

USB3.0-HDMI_006

給電はマイクロUSBにて行う。

700円のアレはUSB2.0であり、FHDだと30fpsまでの録画となるが、本機はUSB3.0なので、FHDで60fpsが録れる、とある。

確かに、OBS(Open Broadcaster Software)での本機の設定では、FHDで60fpsが選択可能であった。

USB3.0-HDMI_007

USB3.0-HDMI_008

で、パススルーにも出してゲームをプレイ(録画はセヅ)してみると、パススルーは非常に滑らか。

PC(OBS)の画面とパススルーの画面を比べると、やはりOBSの方には遅延がある。

遅延だけでなく、OBSの方はフレームレートが明らかに低い?

で、実際に録画してみた結果が、以下。


↑OBS,FHD,H265(HEVC),CBR,10Mbps on ThinkCentre M75q-1 Tiny

ゑ?

コレ、60fpsある?

Mic INがあるのでゲーム実況に向くように思えるが、当然ゲーム音と混合されてしまうので、個別に音量が設定できヅ、使ゐ物にナラナイ。

Audio OUTはHDMI入力の音(Micは含まない)をモニターできるが、音がデカ杉(調整不可)で使ゐ物にナラナイ。

フォデ、700円のアレではモノラルだった音だが、先の動画を見る(聴く)限り、本機もモノラルwwwww

てコトで、非常に微妙杉流とゆぅか/優香、よく分からないシナモノwwwww

パススルーは遅延少なく(皆無ではない)有効なので、録画物はオマケ、という目的には合うだろうが...

フレームレートにもこだわるなら、パススルーはナゐモノノ遅延の少ないUSB3HDCAPなどを買う方がゑ々だろうが、価格差が大木杉流ンで、どちらがゑ〜ンかはシラン(SILANE)。

関連:USB3HDCAPのレビュー

追記



以下を見る限り、RULLZはヤップァルィ60フレーム出てゐナゐ?






2D格闘だと分かりにくいが、レースゲームやFPSだと顕著にアラワレルのかはシラン(SILANE)。

スターテック.com USB3.0接続HDMI/DVI対応ビデオキャプチャー USB3HDCAP
STARTECH.COM (2014-11-18)
売り上げランキング: 20,169

[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



USB3.0接続のビデオキャプチャー機器である、USB3HDCAP(STARTECH.COM)であるが...

USB3HDCAP

関連:USB3HDCAP(CY3014USB,STARTECH.COM)の入手とレビュー

フレームレートが60fpsの映像を入力しても、付属のソフトであるStreamCatcherで46fpsとかになる事案!

フレームレートは、録画セヅとも、プレビュー画面の下部に表示されるので分かる。

59fps_USB3HDCAP
↑59fps

46fps_USB3HDCAP
↑46fps

今のトコロ、VGA(D-Sub15ピン)の入力時に発生するコトを確認している。

症状はフレームレートの他にも、謎の点滅、しばらくすると生じる音ヅレなどもある。

意味不明杉!

StreamCatcherは、最新版のv1.1.0.187.5である。

で、色々調査していると、USBポートを差し替えると改善した。

問題のあるポートのホストコントローラーは、Renesas(NEC)のンである。

Renesas_USB3.0

ソレ、本機器非対応じゃないの?と思われるが、以下のように、Renesas(NEC)は動作確認済である。

互換性確認済_USB3HDCAP

互換性確認済みコントローラ:Intel、Renesas(NEC)、VIA、AMD、Fresco FL1100

非対応が明示されているのは、ASmediaとEtronのみである。

意味不明杉!

関連:USB3HDCAPに付属するソフト(StreamCatcher)の画面一覧と使用レビュー

スターテック.com USB3.0接続HDMI/DVI対応ビデオキャプチャー USB3HDCAP
STARTECH.COM (2014-11-18)
売り上げランキング: 20,169


[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



Kingston USB3.0 64GB DT100G3



アマゾンの新年セールで注文したシナモノ。

キングストン Kingston USBメモリ 64GB USB3.0 DataTraveler 100 G3 DT100G3/64GB 5年保証

セール時830円、現在(2020年2月初旬)1,292円。

Kingston USB3.0 64GB DT100G3

Kingston USB3.0 64GB DT100G3_002

------------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 7.0.0 x64 (C) 2007-2019 hiyohiyo
Crystal Dew World: https://crystalmark.info/
------------------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

[Read]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 115.143 MB/s [ 109.8 IOPS] < 72312.45 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 134.450 MB/s [ 128.2 IOPS] < 7787.87 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 13.188 MB/s [ 3219.7 IOPS] < 93574.75 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 9.267 MB/s [ 2262.5 IOPS] < 440.66 us>

[Write]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 36.281 MB/s [ 34.6 IOPS] <228973.91 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 36.070 MB/s [ 34.4 IOPS] < 29035.36 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 1.200 MB/s [ 293.0 IOPS] <286587.04 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 1.165 MB/s [ 284.4 IOPS] < 3510.00 us>

Profile: Default
Test: 16 MiB (x5) [Interval: 5 sec]
OS: Windows 10 Professional [10.0 Build 18363] (x64)

TOSHIBA USB2.0 16GB THN-U202W0160A4



ワンコイン(500円以下)で買える、USB2.0の激安USBメモリー。

16GB TOSHIBA 東芝 USBメモリー TransMemory USB2.0対応 キャップ式 ホワイト 海外リテール THN-U202W0160A4 [並行輸入品]

海外販売用途のシナモノなので、

TOSHIBA USB2.0 16GB THN-U202W0160A4_003

日本国内でのサポートは受けられないが、その分激安!

TOSHIBA USB2.0 16GB THN-U202W0160A4_001

日本製(MADE IN JAPAN)とあるが、ムァぢかはシラン(SILANE)。

TOSHIBA USB2.0 16GB THN-U202W0160A4_002

------------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 7.0.0 x64 (C) 2007-2019 hiyohiyo
Crystal Dew World: https://crystalmark.info/
------------------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

[Read]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 28.734 MB/s [ 27.4 IOPS] <283133.41 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 28.731 MB/s [ 27.4 IOPS] < 36446.02 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 9.530 MB/s [ 2326.7 IOPS] <110790.68 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 7.916 MB/s [ 1932.6 IOPS] < 515.94 us>

[Write]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 4.194 MB/s [ 4.0 IOPS] <485612.22 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 5.033 MB/s [ 4.8 IOPS] <206428.67 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 2.826 MB/s [ 689.9 IOPS] <190509.46 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 1.790 MB/s [ 437.0 IOPS] < 2283.71 us>

Profile: Default
Test: 16 MiB (x5) [Interval: 5 sec]
OS: Windows 10 Professional [10.0 Build 18363] (x64)

備考



両者とも、CrystalDiskMarkでのチェック容量を、デフォルトの1GiBにすると、最後の弐項目が延々と終わらなゐンで、最小の16MiBにシテアル。

両者のフォーマット形式が異なる点に注意。

Kingstonにアクセスランプはナシ、TOSHIBAにはアリ。

KingstonはUSB3.0が選定項目の一ツであるが、実際に使ってみると遅杉流!

TOSHIBAはUSB2.0であり、元から速度は期待していないので、回復ドライブ用。

■回復ドライブ

回復ドライブは8GBでも作成できるコトがあるが、念のために16GBは欲しいトコロだ。

USBメモリーは故障が多く全く信用/瀋陽できないので、回復ドライブは複数本作っておくのが情強だ。



関連:[SanDisk] USBメモリー(32GB,USB3.0)が「書き込み禁止」で速攻故障! [SDCZ48-032G]

キングストン Kingston USBメモリ 64GB USB3.0 DataTraveler 100 G3 DT100G3/64GB 5年保証
キングストンテクノロジー (2013-09-07)
売り上げランキング: 3,194



[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



SSDの価格下落がハゲしく、より大容量が安くなってるので、以下のように、無駄にSSDを買ってしまうwwwww

関連:[激安] ASU630SS-960GQ-X(ADATA,960GB,SSD)を買った件 [7,980円]

関連:[激安] ASU630SS-960GQ-X(ADATA,960GB,SSD)が届いた [7,980円]

結果、容量の小さなSSDがアマり(甘利)、モテアマスことになる。

これらを活用すべく、以下のUSBの外付けケースを購入した。

ORICO USB3.0接続 2.5インチ HDDケース 外付け ドライブケース SATA3.0 対応 SSDケース ハードディスクケース 4TBまで 7mm/9.5mm ツール不要 簡単着脱 ブルー 2588US3-BL
ORICO USB3.0接続 2.5インチ HDDケース 外付け ドライブケース SATA3.0 対応 SSDケース ハードディスクケース 4TBまで 7mm/9.5mm ツール不要 簡単着脱 ブルー 2588US3-BL

価格は千円前後と、それほど高くはない。

外箱_2588US3_ORICO

内容物は、

・ケース
・USBケーブル:ケーブル長 57cm(先端-先端)
・説明書:簡体中文と英語のみ
・Thanksカード
・スポンジ:厚/薄 各1枚

内容物_2588US3_ORICO

2.5インチのSSDには、9.5mmや7mmなどの厚みがある。

昔のSSDは9.5mmで、最近のモノは薄くなっているので、そのままだとケース搭載後に中で動いてしまう。

それを防ぐのに、9.5mmにするためにスポンジが付いている(本品は9.5mmまでに対応)。

SSDの格納は非常にカンタンで、ケースを開けて(工具不要)、SSDをサシコミ、フタを閉じるだけ。

2588US3_ORICO_001

2588US3_ORICO_002

2588US3_ORICO_003

2588US3_ORICO_004

外側(青面)は鉄、その内側も鉄、フタはプラスチック。

アクセスランプは、ケーブル付け根付近にある。

アクセスランプ_2588US3_ORICO

通電:青点灯
アクセス:青点灯+紫点滅

本品の特長は、カラーバリエーションが豊富な点もあるが、UASPに対応している点。

UASP(USB Attached SCSI Protocol)に対応していると、USB3.0のみの対応よりも、読み書きが高速になる。

但し、接続される機器側(PCなど)も、UASPに対応している必要がある。

Windows8以降であれば対応ドライバ(uaspstor.sys)が標準搭載なので対応、Windows7は各自で導入する必要がある。

UASPで動作しているかは、接続後にデバイスマネージャーで調べることも可能だが、面倒なンで、CrystalDiskInfoで調べると楽。

UASP_CrystalDiskInfo

ベンチマーク



ASU630SS-960GQ-X(ADATA,960GB,SSD)、NTFSフォーマット、Windows10 Pro(64bit)

ADATA 2.5インチ 内蔵SSD 960GB SU630シリーズ 3D NAND QLC搭載 SMIコントローラー 7mm  ASU630SS-960GQ-R

-----------------------------------------------------------------------

ASU630SS-960GQ-X_2588US3
↑ORICO 2588US3(UASP対応)

* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 301.406 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 393.196 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 170.989 MB/s [ 41745.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 169.217 MB/s [ 41312.7 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 180.500 MB/s [ 44067.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 107.815 MB/s [ 26322.0 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 22.571 MB/s [ 5510.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 39.781 MB/s [ 9712.2 IOPS]

Test : 1024 MiB [A: 0.1% (1.2/894.3 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 18362] (x64)
ORICO 2588US3(UASP対応)

-----------------------------------------------------------------------

ASU630SS-960GQ-X_SATA
↑M/B内蔵のSATA(6Gb/s) ←H170M Pro4

* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 560.504 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 484.121 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 250.712 MB/s [ 61209.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 280.701 MB/s [ 68530.5 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 241.237 MB/s [ 58895.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 185.732 MB/s [ 45344.7 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 28.798 MB/s [ 7030.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 84.035 MB/s [ 20516.4 IOPS]

Test : 1024 MiB [A: 0.1% (1.2/894.3 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 18362] (x64)
M/B内蔵のSATA(6Gb/s)

-----------------------------------------------------------------------

ASU630SS-960GQ-X_玄立
↑USB3.0(UASP非対応) ←玄立

* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 219.407 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 228.992 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 16.582 MB/s [ 4048.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 36.657 MB/s [ 8949.5 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 17.892 MB/s [ 4368.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 31.951 MB/s [ 7800.5 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 13.750 MB/s [ 3356.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 26.337 MB/s [ 6429.9 IOPS]

Test : 1024 MiB [A: 0.1% (1.2/894.3 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 18362] (x64)
USB3.0(UASP非対応)

-----------------------------------------------------------------------

やはりSATA接続よりは遅くなるが、ReadよりWriteが速いとか、よく分からない振舞だね...

-----------------------------------------------------------------------

SDCZ48-032G
↑参考:USB3.0のUSBメモリー ←SDCZ48-032G

* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 138.157 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 29.752 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 7.723 MB/s [ 1885.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 1.468 MB/s [ 358.4 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 7.710 MB/s [ 1882.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.468 MB/s [ 358.4 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 7.612 MB/s [ 1858.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.045 MB/s [ 255.1 IOPS]

Test : 1024 MiB [F: 0.4% (0.1/28.6 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 18362] (x64)
USB3.0のUSBメモリー

USBメモリーよりは、圧倒的に速ゐね...

HDMIキャプチャーでの使用



私はパソコンでよりも、HDMIキャプチャーであるGV-HDRECで使おうと思っている。

I-O DATA キャプチャーボード ゲームキャプチャー HDMI PC不要 ゲーム録画 編集 フルHD SD/HDD保存 GV-HDREC

GV-HDRECはSDカードだけでなく、USB接続したHDDやSSDにも録画が可能。



今は32GBのUSBメモリー(USB3.0)に録画し、都度PCに移動させているが、画質によっては32GBだとスグに埋まってしまう。

使い古した64GBのSSDでもその倍は録れるので、容量の大きなUSBメモリーを買い足すよりも無駄なく良いかと。

# USBメモリーはSSDに比べ格段に壊れやすいという懸念もある。

GV-HDRECのUSBポートはUSB2.0なので、別にUSB3.0に対応したモノではなくてもOKなのだが、PCに録画ブツを移動させる際にUSB2.0では遅すぎるので、USB3.0は必須なのだ。

なお、USB2.0経由の録画であっても、フルHD 60p 最高画質で撮っても(速度的には)問題はない。

GV-HDRECで使う場合は、exFATでフォーマットする必要がある(フォーマットはGV-HDRECで可能)。

# GV-HDRECでフォーマットすると、先頭に16MBほどの未割り当て領域ができる。

FAT32でも録画は可能だが、ファイルサイズの上限(4GB)を超えると録画が停止してしまうので、高画質で長く撮るならexFAT必須となる。

記録モード_GV-HDREC

64GB(exFAT)での録画可能時間

1080 60p フルHD 最高画質:3時55分36秒
1080 60p フルHD 高画質:5時間1分1秒
1080 30p フルHD 標準画質:8時間44分24秒:
720 60p HD 記録容量優先:11時間31分46秒
480 60p SD画質:33時間52分4秒

関連:GV-HDREC - アナレコ(GV-SDREC)風の1080p/60Hz録画に対応するビデオキャプチャデバイス

関連:GV-HDRECによる録画ブツ一覧







[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



クヅォ!!!!!!!!!!



関連:このディスクは書き込み禁止になっています。

関連:フォーマット中 - このディスクは書き込み禁止になっています。




[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ