ハードディスクメンテナンス

ハードディスクの診断、物理フォーマット、静音化、Linux、サーバー、MySQLなどがメインだったのですが、その後広がり、カメラやハードウェアの投稿も増えてきました。 モバイルデバイスは、MacBookAir(13型)、iPad Air2、ポメラ DM100(キングジム)OLYMPUS STYLUS XZ-2など。 これらを使いながら、ブログを更新しています。

タグ:ILCA-77M2



α77II(ILCA-77M2)の動画記録について。

α77II(ILCA-77M2)

関連:SONY α77II(ILCA-77M2)とVG-C77AM(縦位置グリップ) [APS-C,CMOS,2430万画素]

ファイル記録方式



3種類から選択可能。

ファイル記録方式_ILCA-77M2

・XAVC S
・AVCHD
・MP4

但し、XAVC Sは、ファームウェアのアップデート(v2.00)が必要。

v2.00_ILCA-77M2

関連:α77II(ILCA-77M2)のAF改善アップデートがSONY日本でも公開!

XAVC S



XAVC S_ILCA-77M2

画質選択
・60p 50Mbps
・30p 50Mbps
・24p 50Mbps

XAVC S_選択肢_ILCA-77M2

XAVC Sで録画するには、Class10以上のSDXCカードが必要(SDHCでは不可)。

XAVC S_非対応カード_ILCA-77M2

SDHC時でもXAVC Sの選択ができてしまうが、録画を開始した瞬間に上記エラーが出て録画が失敗するので注意。

このエラー表示の中に、「XAVC SにはSDXCカードが必要」という内容は一切見当たらヅ、「さすがはクヅォニー」とゐゑョぅ。

外装_SD-LU128G

関連:[東芝] SDXCカード(128GB)の入手/レビューと速度計測 [SD-LU128G]

SDXCカードを用意し、実際にXAVC S(フルHD 60p 50Mbps)で1分半程度の動画を録ってみると、ビットレート分布は以下のグラフのように平均で50Mbpsとなった。

ビットレート分布_XAVC S_ILCA-77M2

参考:XAVC Sとは



XAVC S

XAVCは、2012年11月に、ソニーが開発した動画記録フォーマット。

XAVCはAVCを独自に拡張(eXtend)したもので、圧縮形式はAVCHDと同じくMPEG-4 AVC/H.264である。

・XAVC:業務用
・XAVC S:コンシューマー向け

XAVCは4K(4096x2160) 60フレームまで対応しているが、本機はフルHD(1920x1080) 60フレームまでである。

関連:業務用から民生用まで拡張性ある4K/HD高画質ビデオフォーマット「XAVC」を開発 (SONY)

AVCHDは、2006年5月に、松下電器産業とソニーが基本仕様を策定した動画記録フォーマット。

AVCHDのビットレートの上限は、仕様(規格)上、28Mbps。

フルHDで28Mbpsは、画質的に微妙なので、それを打破するためにXAVC S(本機では50Mbps)が出現!

参考:SDSC/SDSC/SDXC/SDUC



SDSC
 最大容量:2GB
 ファイルフォーマット:FAT16

SDHC(SD High Capacity)
 最大容量:32GB
 ファイルフォーマット:FAT32

SDXC(SD eXtended Capacity)
 最大容量:2TB
 ファイルフォーマット:exFAT

SDUC(SD Ultra Capacity)
 最大容量:128TB
 ファイルフォーマット:exFAT

α77II(ILCA-77M2)の対応カード



対応カード_ILCA-77M2

α77II(ILCA-77M2)が対応するSDカード系は、SDSC,SDHC,SDXCで、UHS-I対応、最大容量は不明。

上述のように、動画をXAVC Sで録る場合は、Class10以上のSDXCカードが必要。

AVCHD



AVCHD_ILCA-77M2

画質選択
・60i 24Mbps(FX) 最高ビットレート
・60i 17Mbps(FH) 平均ビットレート
・60p 28Mbps(PS) 最高ビットレート
・24p 24Mbps(FX) 最高ビットレート
・24p 17Mbps(FH) 平均ビットレート

AVCHD_選択肢_ILCA-77M2

圧縮形式:MPEG-4 AVC/H.264

MP4



MP4_ILCA-77M2

画質選択
・1440x1080 12Mbps 平均ビットレート ←1920x1080ではないので注意。
・VGA 3Mbps 平均ビットレート

1440x1080は、動画編集時の扱いに注意。

MP4_選択肢_ILCA-77M2

圧縮形式:MPEG-4 AVC/H.264

AVCHD vs MP4



左がAVCHD、右がMP4。



AVCHDも最高で28Mbpsと高くはないので、正直微妙ではあるが...

そンな貴殿(アナタ)にオススメなンが、50MbpsのXAVC Sなンかはシラン(SILANE)。


α99II(ILCA-99M2)



後発のAマウント機であるα99II(ILCA-99M2)なら、XAVC S HDだけでなく、XAVC S 4Kにも対応している。

α99II(ILCA-99M2)

画質選択(XAVC S HD)

・フルHD 120p 100Mbps
・フルHD 120p 60Mbps
・フルHD 60p 50Mbps
・フルHD 30p 50Mbps
・フルHD 24p 50Mbps

画質選択(XAVC S 4K)

・4K 30p 100Mbps
・4K 24p 100Mbps
・4K 30p 60Mbps
・4K 24p 60Mbps

関連:α77II(ILCA-77M2)のAF改善アップデート(Ver.2.00)をカメラに適用!

関連:α77II(ILCA-77M2)で机上動画撮影を考える - ファイル形式,液晶,レンズ,駆動音,音声モニター,AF,ビットレート

関連:[ファームウェア(Ver.2.00)] α77II(ILCA-77M2)のXAVC Sでの録画には、SDHCカードは使用できない? [SDXC,Class10以上]

関連:SONY α77II(ILCA-77M2)での動画撮影試験 [AVCHD 1920x1080(60fps,PS,28M),MP4 1440x1080(30fps,12M),MP4 640x480(30fps,3M)]
[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



「ブルームーン」チュッても、別に青(アオ)なゐシ、単にその月の2回目の満月とユーだけ。

ブルームーン(2018年3月31日 22時56分)

2018年3月は2日と31日が満月ヅァル。

なンで、「ブルームーンを見ると幸運が訪れる」とかユッテル連中、及び、輩(ヤクァルァ)、族(ヅォク)、ゴロツキ、似非(ゑセ)、アソー、詐川、飽恵の類ナヅォ、所詮マグァゐモノである。

SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2

2018年3月31日 22時56分
・カメラ:ILCA-77M2
・絞り値:F8
・露出時間:1/500秒
・ISO感度:200
・焦点距離:450mm(35mm換算)、中央クロップ
・フィルター:なし

関連:皆既月食(2018年1月31日)

SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2
ソニー
売り上げランキング: 204,586


[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



12月に、α77II(ILCA-77M2)のファームウェアアップデートが出るらしいね。

関連:ソニー、α77IIを12月末までにアップデート - 低照度下を含むAF高速化と、XAVC S動画記録に対応

α77II(ILCA-77M2)を使っている身としては、非常にありがたい。

現在使用中のα77II(ILCA-77M2)
現在使用中のα77II(ILCA-77M2)

関連:α77 MarkII(ILCA-77M2)を入手 ソニーAマウントの中級機 (レビュー)

α77II(ILCA-77M2)は、4Dfocusシステム搭載モデルの一つ。

4Dfocusシステムの三機種とは、

α6000(ILCE-6000)
α5100(ILCE-5100)
α77II(ILCA-77M2)

である。

強力なフォーカスシステムを搭載しているとのコト(SONY談)なのだから、シッカリしてくださいヨ!

シッカリしないので、EOS 7D Mark IIモッテいかれてしまう(by 無道サン)のだよ。

暗所で焦わないというよりも、周辺のAFエリアが使い物にならない点が問題。

その点も改良されていればイイのだが...

公開は「12月末まで」ということなので、年末ギリギリかもね。







Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark IIボディ EOS7DMK2
キヤノン (2014-10-30)
売り上げランキング: 7,826


[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



α77 MKII(ILCA-77M2)は撮影写真の記録にSDカード系を使用するが、UHS-Iに対応している。

α77 MKII(ILCA-77M2)
α77 MKII(ILCA-77M2)

だが、UHS-Iに対応しているカード全てが高速とは限らないので注意。

普段メインで使用しているのは、サンディスクのExtreme Pro(95MB/s)の32GBモデル。

SDSDXPA-032G-X46(サンディスク)
SDSDXPA-032G-X46(サンディスク)

国内品(SDSDXPA-032G-J35)は高いので、並行輸入品(SDSDXPA-032G-X46)ね。

最大読取速度:95MB/s
最大書込速度:90MB/s
スピードクラス:CLASS10

高速であるため、非常に人気のあるモデル。

デジタルカメラ歴が長いため、メディアも多数所有している。

その中から、32GBのカードを集めてみた。

TS32GSDHC10(トランセンド)
TS32GSDHC10(トランセンド)

トランセンドの青(TS32GSDHC10)は、安価で売られているモデル。

今なら2,000円以下で入手できるだろう。

CLASS10であるが、UHS-Iには対応していない。

長らく使用してきたが、α77 MKII(ILCA-77M2)のような高画素機連写機で連写すると、かなり厳しい。

撮影後、アクセスランプがいつまで経っても消えないのだ。

次。

東芝の黒(SD-K032GR7AR30)。

海外パッケージ品だね。

SD-K032GR7AR30(東芝)
SD-K032GR7AR30(東芝)

秋葉原の店舗で見つけたので購入してみた。

通販でも2,000円以下で入手できるだろう。

CLASS10であり、UHS-Iにも対応している。

が、30MB/s(読取速度だろう)と記されており、速くない。

これも上のトランセンドの青同様、α77 MKII(ILCA-77M2)のような高画素機連写機では、かなり厳しい。

撮影後、アクセスランプがいつまで経っても消えないのだ。

RAWで連写すると特に悲惨で、壊れたのかと思ったくらいだwwwww

α77 MKII(ILCA-77M2)カード書き込みの最中は操作を受け付けなくなることがあるので、何も操作できなくなってしまう。

書き込み中はスマートテレコンの切り替えもできない。
できないので切り替えボタンを連射すると書き込み終了後にいきなり有効になり意図した倍率と合わない罠wwwww

α77 MKII(ILCA-77M2)の購入後、JPEG主体で撮影していたが、RAW+JPEGで撮影するようになると、容量不足に陥るね。

JPEG(エクストラファイン)の場合、撮影枚数は32GBで1697枚だが、RAW+JPEGでは916枚となる(SDSDXPA-032G-X46時)。

あと何枚かSDSDXPA-032G-X46を追加購入しようかと思うが、調べるとトランセンドから90MB/s(読取り)が安価に出ているね。



最大読取速度:90MB/s
最大書込速度:60MB/s
スピードクラス:CLASS10

速度はサンディスクのExtreme Pro(SDSDXPA-032G-X46)にはかなわないが、半値にしては速い。

UHS-I対応カメラを使っていてたまに連写する程度であれば、このカードで十分かもしれない。

32GBで不足するなら、64GB(TS64GSDXC10U1)や128GB(TS128GSDXC10U1)もある。





高速カードが64GBでも5千円しないとは、昔では考えられないことだね。

どうやら、過去には1GBを1万円で購入したこともあるようですwwwwwwwwww

関連:512MBが5千円程度で売られていることもある、激安SDカード「A DATA(A-DATA)」。

SANDISK フラッシュカード SDSDXPA-032G-X46 並行輸入品
サンディスク
売り上げランキング: 1,095


SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I カード 32GB SDSDXPA-032G-J35
サンディスク (2011-11-18)
売り上げランキング: 13,909












[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



α77 MKII(ILCA-77M2)は写真の記録にSDカード系を使用するが、そのスロットカバーが削れる問題。

α77II(ILCA-77M2)のSDHCカードスロットカバーの削れ
α77II(ILCA-77M2)のSDHCカードスロットカバーの削れ

プラスティックであるスロットカバーが削れ、粉が出ているのが分かるだろう。

削れて粉が出ている
削れて粉が出ている

カバーの開閉時にスライドさせるので、その時にバネの一部がカバー(プラスティック)を削るのだ。

この削れは、α57(SLT-A57)でも同様に発生する。

ということは、α65(SLT-A65V)やα77(SLT-A77V,初代)でも発生するんじゃないかな?

カメラを買うと、はじめにバッテリーを入れて、SDカードを入れて...と準備するが、その際に気付く。

削れ以前に、安っぽいなーと。

コストダウンなんだろうが、最近のソニーのカメラは特にひどい。

マグネシウム合金をエンプラにしたりするのはよくあることだが、その度を越えてひどい。

他にも、内蔵ストロボを上げた際の内部構造および素材を見ると、すごく安い感じがするんだよね。

内蔵ストロボ部分
α77II(ILCA-77M2)の内蔵ストロボ部分

これもα57(SLT-A57)同様。

α57(SLT-A57)は初級機なのでそれでも構わないが、中級機であるα77 MKII(ILCA-77M2)でこれはヤメて欲しいよね。

コストダウンは必要だろうが、ウマくやれ、と。

ソニーは、コストダウンが目立ち杉。

これはEマウントに於いても同様で、フルサイズであるα7系(α7、α7Rα7R、α7Sα7S)は、安ッポ杉。

外観だけでなく、内部も安ッポいと思うよ。

関連:この問題(マウントの凹み,光漏れ)が解決されたのかは知らない.....

まぁ、カメラ本体は頻繁にモデルチェンジ、使い捨てだからねwwwwwwwwww

使い捨てのモンに、カネ掛けたかて、シャーないやろーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なるほど.....

何がなるほどだwwwww(江戸落語)

なお、カバーの削れは、α55(SLT-A55V)は構造が異なるので発生しない。

α55のSDHCカードスロット部
α55のSDHCカードスロット部

なお、ニコンのD7000では、以下のようになっており、

D7000のSDHCカードスロット部
D7000のSDHCカードスロット部

削れることなどない。

バネがプラスティックに接触するのは構わないのだが、それがスライドにより摩擦するのが問題なのだ。

いいか、カメラが分かってる●●ならそんなことやるぞ。(by 龍サン)



SONY デジタル一眼カメラ α7 ボディ ILCE-7/B
ソニー (2013-11-15)
売り上げランキング: 52,593


SONY デジタル一眼カメラ α7R ボディ ILCE-7R/B
ソニー (2013-11-15)
売り上げランキング: 22,950


ソニー デジタル一眼カメラ「α7S」ボディ ILCE-7S
ソニー
売り上げランキング: 35,402


[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ