ハードディスクメンテナンス

ハードディスクの診断、物理フォーマット、静音化、Linux、サーバー、MySQLなどがメインだったのですが、その後広がり、カメラやハードウェアの投稿も増えてきました。 モバイルデバイスは、MacBookAir(13型)、iPad Air2、ポメラ DM100(キングジム)OLYMPUS STYLUS XZ-2など。 これらを使いながら、ブログを更新しています。

カテゴリ: オーディオ



(2020年11月)

mp3は当然のコト、ダウンロードすら時代遅れ、ストリーム配信で音楽を聴く2020年に於いて、音楽CD(CD-DA)のハナシ。

「松下」コト「Panasonic」のポータブルCDプレーヤー、SL-CT430である。

SL-CT430_001

1999年あたりのシナモノ(だが日本製)である。

音質



DACに「1bit MASH」を使用とか何とかユッテルが、音質的に優れた感はナく、ムァ〜普通。

コレが「高音質!」とかユッテル連中は、耳(ムィムィ)オカシ〜ンやナゐ?

本機の製品特長にも、

・世界最軽量ボディに大型液晶ディスプレイ搭載
・耐振性が向上した「ダブルアンチショック」搭載
・アルカリ乾電池計4本で約43時間再生が可能

しか上がってオラヅ、高音質!は謳われてゐナゐ。

43時間再生は、本体内蔵と付属電池ケースの組み合わせであり、サグィ(詐川国税庁長官)的な感ヂがする。

ある程度のレビューは以下に書いたのでソティラを読んでもらうとして、

関連:SL-CT430(ポータブルCDプレーヤー)に加水分解が発生!

チャチなプラ丸出しの安物(やすもン)の外観であるが、サスガは世界の松下(マネシタ)、当時のポータブルCDプレーヤー類の仕様はシラン(SILANE)けど、本機(SL-CT430)は接続関連が充実してる。

SL-CT430_002

ヘッドホン端子(リモコン端子兼)とは別に、アナログOUT(3.5mmステレオ)がある。

このアナログOUTは音量調整不可だが、ボリュームに左右されるコトがないので、外部アナログ録音に適する。

光デジタルOUT(丸形)があるンで、MD(滅亡済)にデジタルの高音質(意味不明)で録音可能。

但し、Anti-Shock(耐振動)機能がONになっていると、光デジタルは使用不可であり、電池駆動時も、光デジタルは使用不可。

なお、以前も書いたが、本機のAC入力は4.5V(内径1.7mm,外径4.0mm,センタープラス)なので、5.0V(内径1.7mm,外径4.0mm,センタープラス)のUSB給電でも動く。

内径1.7mm,外径4.0mm,センタープラス

4.5Vに対し5.0Vと電圧が高いが、1.11111(以下循環)倍程度なンで大丈夫なンかはシラン(SILANE)。

SONYのゲーム機であるPSP(PlayStation Portable)の充電/給電ケーブルが同等だね。

関連:PSP 充電ケーブル 約1m

CD押さえ枠のゴム的なアレが、加水分解でヴェチャ付ゐてるンがアレだが...

SL-CT430_003

コノ「ヌェチョ!ヌェチョ!」は、スクナカラヅCDに付くし、なンでこンな劣化する部材を使うンか!

松下(マネシタ)、何シテル、ハルァ切ッてスィヌェ!!

追記



本機は、CD-Rでコシラゑた音楽CD(CD-DA)は再生できるが、CD-RWでコシラゑたソレは再生不可(「NO DISC」となる)。

当然、mp3なンて、もッてのホクァ!

関連:MD(MiniDisc,ミニディスク)について解説

関連:[Komoda] 薦田(コモダ)のカセットテープが廃番に! [2020年]

関連:[加水分解] カメラグリップのベタつき問題の対処方法 [EOS Kiss DIGITAL,D70]

関連:TP-VS550(カセットレコーダー) AIWAなのにソニー?

関連:TP-VS550(カセットレコーダー)の2倍モードと分解した感想
[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



(2020年11月)

ガティシナの通販サイトであるAliExpressで、送料込で55円のマイクを発見wwwww

55円マイク_001

コレ:Xyqhuu Dropship Store Store (AliExpress)

マイクナヅォ、機構がカンタンなンで、ソムォ々安ゐモノなのだが、ソレでも送料込で55円は異常wwwww

サグィ(詐川国税庁長官)か?てなコトだが、5476件の注文があり、1097件のレビューが残されているので、詐川ではないだろう。

ケーブル長は、1.5メートルとのコト。

タドァ、気になるンは、マイク側のケーブルの根元。

商品写真では、風防(スポンヂ)に隠れてて見えない。

ココがチャチだと、カンタンに断線シチマウが、是は、購入者のレビューの写真(以下)を見る限りは問題なさそう。

55円マイク_002

モウ一点、気になるンは、モノラル(と思われる)のに、プラグが3極である点。

55円マイク_003

2極のプラグよりも3極のソレの方が入手シやすゐ(=安ゐ)ンで、3極でスマセタ可能性が考ゑられるが...

テコトで、注文シテミタ次第wwwww

シナからの発送なンで、到着には早くても2週間、タゐテ〜/大帝は1ヶ月程度かかるので、着後のレビューを待て!

追記:注文後、20日程度で着いたンで、ソレを使った配信を以下に付す。



ムァ〜、普通に使ゑテるヌェ...

関連:[Komoda] 薦田(コモダ)のカセットテープが廃番に! [2020年]
[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



(2020年11月)

以前入手した、薦田(Komoda)のカセットテープの件。

薦田(Komoda)のカセットテープ

関連:薦田(Komoda)のカセットテープを入手 [セリア,こもだ,VD-491,4906327034918]

100円ショップのセリアで、90分×2巻セットで税込108円(2015年当時)だった。

で、時(トクィ)はナガレ、2020年。

薦田(Komoda)のサイトで「カセットテープ」で検索すると8件カカルが、なンと全部廃番!

「カセットテープ」での検索結果

関連:「カセットテープ」での検索結果 (薦田紙工業株式会社)

2巻組だけでなく、1本のも含め、カセットテープは全て廃番!

何時(ゐツ)から廃番になッてたンかはシラン(SILANE)。

現在でも100円ショップでカセットテープの取り扱いはあるが、1本で税込110円では内科医?

日立マクセル

関連:セリアで日立マクセルのカセットテープ(UL)を発見!

追記:2020年11月、ダイソーでは90分(1巻)の中国製(シナモノ)しか置ゐてなかッた。

カセットテープ_ダイソー_001

カセットテープ_ダイソー_002

カセットテープ_ダイソー_003

なお、薦田のンは韓国製、日立マクセルのンは[テープ:韓国 組立:インドネシア]である。

関連:抵抗が大きい?薦田サンのカセットテープ

関連:TP-VS550(カセットレコーダー) AIWAなのにソニー?

関連:TP-VS550(カセットレコーダー)の2倍モードと分解した感想




[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



2020年12月追記SE-90PCIを使いたいが、古杉流PCIなどヌェ〜ョ!という人は、以下を読め!ドァヴォ!!

TXB024

関連:TXB024でPCIeをPCIに変換し、SE-90PCIを使い続ける策!

-----

(2020年11月)

ONKYO(怨凶/狂)の高音質サウンドカードである、SE-90PCIである。

SE-90PCI_001

なンでかシラン(SILANE)けど、2枚持ってるwwwww

音がゐ々ンで以前使っていたが、今は使ってナゐ。

テノモ、SE-90PCIはPCIスロットに挿すカードであり、今のマザーボードにはPCIスロットがないからだ!

PCIとPCIe
↑白ゐ長ゐンがPCIスロット、他はPCI Expressスロット

# PCI ExpressスロットをPCIスロットにするキワモノが存在するのは知ってる。

B0024CV3SA

# このキワモノでSE-90PCIが動いたというレビュー(Takeneko,2018年8月19日)があるコトも知ってる。

追記:[TXB024] PCIeをPCIに変換し、SE-90PCIを使い続ける方法 [レビュー]

久々に、サブマシン(Z77 Extreme4,PCIスロット有)に挿して聴くと、ヤップァルィゐ々音!

レイアウト Z77-Extreme4
↑PCI1とPCI2がある

ワス(田舎者)は、オーディオマニアではなく、ソレナリに聴ければいい人間であるが、ソレでもSE-90PCIを使いたいと思わせる音!

音など、ソレナリのモノが出ていれば、あとはイコライザーでド〜とでもなると思ってるが、面倒ゐデショ!

アッチ上げコッチ下げ、コッチ上げアッチ下げ...ゐユァ待てよ?コッチ上げアッチ下げ、アッチ上げコッチ下げ...
ヤップァルィ戻シて、
アッチ上げコッチ下げ、コッチ上げアッチ下げ...ゐユァ待てよ?コッチ上げアッチ下げ、アッチ上げコッチ下げ...
ヤップァルィ戻シて、
アッチ上げコッチ下げ、コッチ上げアッチ下げ...ゐユァ待てよ?コッチ上げアッチ下げ、アッチ上げコッチ下げ...
ヤップァルィ戻シて、
アッチ上げコッチ下げ、コッチ上げアッチ下げ...ゐユァ待てよ?コッチ上げアッチ下げ、アッチ上げコッチ下げ...

もぅゑ々!(←ガチ切れ)

てなコトになるのが目に見えてるので、何もシナイでゐ々音と思わせるSE-90PCIはラクなのだ。

Windows10用のドライバー



で、Z77 Extreme4のようなPCIスロットがあるマザーボードで使うにしても、問題はドライバー。

SE-90PCIは2005年3月に発売されたシナモノ(その後「SE-90PCI R2」が2013年7月に復活再販も生産完了)なので、Windows8までのドライバーしか出ていない(Ver5.60C,2010-10-08)。

関連:SE-90PCI DOWNLOAD (怨凶)

サブマシンはWindows10 64bit(20H2,Windows10 October 2020 Update)なのだが、認識はされるモノノ、ドライバーが自動では入らなかった。

SE-90PCI_002

ドライバーの更新(ネット経由)をクリックしても、見つからない模様。

SE-90PCI_003

だが、AudioTrackの以下のドライバーが使えた。

関連:MAYA 5.1 MK-II Series VIA DRIVER (AudioTrack)

「Download」の「https://drive.google.com/file/d/1cfYa3qd...IIdNvdJHGV」をクリックすると「Envy24_Drivers.zip」が得られるのだが、ポップアップがブロックされて進めない場合は、リンクを右クリックして新しいウィンドウで開いたり、他のブラウザで試すとヨカロウ。

解凍すると、64ビット版と32ビット版が得られる。

日付は 2018-10-05 とのことだが、2018年5月あたりのモノである。

SE-90PCI_004

AudioTrackのナニには、SE-90PCIと同じ「VIA Envy24MT」が載ってるから、ドライバーも使えるのだろう。

VIA Envy24MT

セットアップ形式ではないので、手動でドライバーを入れる。

SE-90PCI_005

何故かシラン(SILANE)けど、ドライバーがNASなどのネットワーク上にあると入れられないので、ローカルにコピーしてから入れる必要がアル。

インストール後は「Envy24 Family Controller WDM」となる。

SE-90PCI_006

サウンドの「再生」には「アナログ」と「デジタル」の2ツが出現する。

SE-90PCI_007

SE-90PCIの出力は、アナログ(RCA赤白)と、デジタル(光)なので。

SE-90PCI_008

入力はないから、「録音」には何も増ゑナいョ!!

で、アナログのビットの深さとサンプルレート。

SE-90PCI_009

・16ビット 48kHz (DVDの音質)
・24ビット 48kHz (スタジオの音質)
・32ビット 48kHz (スタジオの音質)

次に、デジタルのソレ。

SE-90PCI_010

・2チャンネル 16ビット 48kHz (DVDの音質)
・2チャンネル 24ビット 48kHz (スタジオの音質)
・2チャンネル 32ビット 48kHz (スタジオの音質)

SE-90PCIの製品特長には、「24bit/192kHz対応 光デジタル出力端子を装備」とあるのだが、ソレを出すには、追加での作業が必要になる(後述)。

関連:SE-90PCI 製品特長 (怨凶)

以前使っていた時、デジタルはアナログに比べスカスカな音だった記憶があるので、アナログ(RCA赤白)をオススメする。

追記



Windows7以前のように、以下のようなツール(Audio Deck)を使いたければ、以下をインストールするコト。

Audio Deck

関連:Envy24_Family_Driver V570C (AudioTrack)

リンク先の「Download」をクリックしても何も起こらない場合は、そのURLをコピーして別タブに貼り付けョ!

解凍して得られた「Setup.exe」を実行すれば、Audio Deckも入る。

タスクトレイ(画面右下の時計付近)にも常駐できる。

Audio Deckの詳細については、Windows7時代のソレが参考になるが、

関連:オーディオコントロールパネル(Audio Deck) (ONKYO)

上記ドキュメントにある全機能は出てこナゐ?

また、Audio Deckの設定次第では、排他のタメか、Windows標準のサウンド設定の項目が減ってしまう(後述)。

音を鳴らすだけならAudio Deckは不要でドライバーのみでOK、設定も大半がWindows10のサウンド設定で可能だ。

192kHzで出す方法



Audio Deckを入れて立ち上げる。

AudioDeck_48kHz

左上の波形アイコンをクリックし、デジタル出力方法で「PCMのみ」を選択すると、右端のSample Rateで192(kHz)が選べるようになる。

AudioDeck_192kHz

その上で、SE-90PCIのS/PDIFのプロパティのサンプルレートで192.0kHzにチェックを入れて「適用」する。

192kHz

これで192kHzとなったようだが、上述のRCAやS/PDIFのプロパティにあった「詳細」タブはなくなってしまい、そこでの設定はできなくなる。

・RCA=スピーカー
・S/PDIF=デジタルオーディオ(S/PDIF)

音楽再生中に、Windows上で音声の出力先を、RCA、S/PDIFを切り替えても、RCAから音が出る。

Audio Deckで44.1kHz、48kHz、96kHzを選んだ時に、RCAとS/PDIFの両方から同時に音が出ていることを確認。

192kHzの時は、RCAからは音が出ているが、S/PDIFは、使った機器(ONKYO MA-700U)のDIGITAL INが192kHzに対応しないので確認できなかったが、おそらく出ているのだろう。

PCM_96kHz_MA-700U

関連:[ONKYO] MA-700UをWindows10(20H2)で使う [レビュー]

foobar2000使用時の注意



foobar2000(誰婆弐賤)を使う場合、「WASAPI output support」を入れて排他にすると、

WASAPI_SE-90PCI

その下にあるOutput formatを16/24/32-bitのドレにしても、以下のエラーが出て再生できなくなる。

Unrecoverable playback error: Unsupported stream format: 44100 Hz / XX-bit / 2 channels

よって、排他モードは使用しない方がよい。

関連:WASAPI(排他モード)とASIOで高音質を目指す!

77monitor GX-77M



SE-90PCI(2005年3月25日発売)の登場時、ONKYOが対応製品として提案していたスピーカーが、77monitor GX-77Mである。

77monitor GX-77M

当然、怨凶/狂のシナモノであり、S/PDIF(光デジタル)接続で24ビット/192kHz入力に対応しているパワードスピーカーである。

GX-77M_カタログ

2003年12月13日の発売なので、17年を経たシナモノだが、アマゾンでは2020年時点のレビューも見られる、隠れた名機/器?

「我コスォは怨凶/狂マヌィアである!」とユゥ変な人は、SE-90PCIだけでなく、GX-77Mも手に入れるヴェキ/冪かはシラン(SILANE)。

今までに使ってきたオーディオ系



昔は、以下の記事にもあるように、PCオーディオに色々とこだわった時期もあるのだが...

・ONKYO NCAR-7041(発売時期不明) Maestro M3i(ESS Technology)
・ONKYO SE-80PCI(2002年6月29日発売) Maestro M3i(ESS Technology)
・ONKYO SE-150PCI(2004年11月19日発売) Envy24HT(VIA)
・ONKYO SE-90PCI(2005年3月25日発売) Envy24MT(VIA)
・ONKYO SE-200PCI(2006年12月10日発売) Envy24HT(VIA)

・AudioTrack PRODIGY HD2 ADVANCE(2008年3月25日発売) VIA Envy24HT-S(VIA)

・Creative Sound Blaster X-Fi Fatal1ty(2005年9月発売)

・玄人志向 ENVY24HTS-PCI(2003年8月発売) VIA Envy24HT-S(VIA)

・ONKYO SE-U55(2000年10月27日発売)
・ONKYO MA-700U(2003年7月11日)
・Roland UA-1X(2003年発売)

各写真は、以下記事を確認サレタシ。

関連:[074] 音質にこだわったサウンドカード各種(ONKYOのSEシリーズやAudiotrakのProdigyシリーズ等)

これらを使ってきた中で、最も音が良かったのは、最新且ツ最上位のSE-200PCIではなく、なンと、今回取り上げたSE-90PCIのアナログなのである!!

上述のように、PCIスロット専用の古いカードというコトで、某オク等で安価に手に入るから、PCIスロットの環境がある人は試してみたらゐ〜ンかはシラン(SILANE)。

ゲームや音楽でなくとも、Windowsの起動音やエラー音でもマぢでヴィヴィルから!

PCI Expressスロットに対応した、SE-300PCIEというのもあるので、現行ではソッチが最適だろうが、

SE-300PCIE

使ったコトないし、PCIe(x1)であり現行M/Bに搭載可能であっても、ドライバーがあるのかはシラン(SILANE)から、予め確認の上アレするコト。

関連:ONKYO SE-300PCIE R2

参考:サブマシンの構成(2020年11月)



・CPU:Core i7-2600K(SandyBridge)
・M/B:Z77 Extreme4(ASRock)
・RAM:16GB = 4GB(PC3-10600,DDR3-1333)×4枚
・GPU:GTX 1060 6GB 又は 例のグラボ(RX470/580)
・電源:ERB600AWT(600W,ENERMAX)
・OS:Windows10 Pro(64bit)
・モニター:C24G1/11(144Hz,24型,FHD,VA,曲面,AOC)

関連:[Roland] UA-1X(USBオーディオ)について [EDIROL]

関連:SE-90PCI(ONKYOのサウンドカード)の使用とドライバーについて



ONKYO SE-200PCI WAVIO PCIデジタルオーディオボード
オンキヨー (2006-12-10)
売り上げランキング: 17,030




[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



(2020年11月)

かなり昔に買った、UA-1Xというシナモノ、ローランドのUSBオーディオである。

UA-1X_001

軽く記事にもシている。

関連:UA-1X - EDIROL USB AUDIO INTERFACE (Roland,ローランド)

昔、パソコンのマザーボード(M/B)上のサウンドがノイズマミレでクヅォ!だった時に、是を使うと、USB経由のノイズのない音が得られたのだ。

ダグァ、M/Bのサウンドが、安物のRealtek(蟹)のモノでも、ノイズがなくなった今、ヘッドホンは単にPCの穴(アヌァ)に挿せばヨゐのであり、USBオーディオなど不要になってしまった。

各部の名称と働き



UA-1X_002

仕様



UA-1X_仕様

なお、ケーブル長は約120cmである。

Windows10で使ゑるン?



で、UA-1X、Windows98/Me/2000/XPの時のシナモノなので、現在のWindows10(64bit,20H2)で使えるのか...

挿したトコロ、問題なく使用可能であった。

UA-1X_003

デバイスマネージャーでは、「USB Audio CODEC」として表示される。

UA-1X_004

ドライバーはWindowsが持っているので用意不要。

日付は「2020/07/07」と、比較的新しい。

サウンド設定を見ると、以下のようになっており、

UA-1X_005

出力デバイスで「USB Audio CODEC」を選ぶと、UA-1Xから音が出る。

以下の写真の中央下の「赤ゐ光」からも分かるように、UA-1Xのヘッドホン端子は、光出力兼用である。

UA-1X_006

なお、入力で「USB Audio CODEC」と選ぶと、UA-1XのINPUT(RCA端子)から入力できる模様(未確認)。

気になった点



・UA-1Xのボリュームを最小にしても、無音にはナラナイ。

・音を出すと「OUTPUT」のランプが点滅するのでウヅァゐ。

・ビット深度が16ビットまでしか選択できない(本品の仕様)。

ビット深度_16ビット

オンボードのRealtek HD Audio(蟹)でも、24ビットが選択可能ヌァノに。

ビット深度_24ビット

Windows10(1703,2017年4月のCreators Update以降)に標準で入っている立体音響である「Windows Sonic for Headphones」は、サンプリング周波数が48000Hz以上でないと機能しないが、ギリギリ対応しているとゆぅコトでOK?

Windows Sonic for Headphones

音質調整



音に迫力がナゐと感ヂる場合は、以下のように

Bass Boost_Loudness Equalization

・Bass Boost
・Loudness Equalization

の両方にチェックを入れると、マシには成ルが、音楽によっては音割れ発生!

UA-1Xを使う意味



で、2020年秋に於いて、UA-1Xを使う意味は...

UA-1X_B008G7RLX8

音は、Realtek(蟹)と比べても、特に良くなった感はナゐンで...

私の場合、手元でボリュームが変更できるクラゐ/CRY/冥?

ケーブル長が約120cmもあるので、取り回しも効くし、両面テープで手元に固定すれば、それなりに便利なンかはシラン(SILANE)。

人によっては、光デジタル出力(S/PDIF)、INPUT(RCA赤白)やOUTPUT(同)が役立つ人もいるかもシレナイ。

# 本機の光デジタル出力は、SCMS(Serial Copy Management System)にカカラナイ模様。

昔は、以下の記事にもあるように、PCオーディオに色々とこだわった時期もあるのだが...

関連:[074] 音質にこだわったサウンドカード各種(ONKYOのSEシリーズやAudiotrakのProdigyシリーズ等)

補記



パソコンにつなぐと、光デジタル出力は常に光っているが、パソコン側で再生デバイスを本機(UA-1X)にしないと、出力はされないので注意。

UA-1X_007

光っている=音が出ているとは限らないのだ。

また、上述のようにヘッドホン端子兼用であるから、ヘッドホンと光は同時には使えない。

光端子が目的の場合は、注意が必要だね。

また、INPUT(RCA赤白)から入力が可能で、パソコンでソレナリのソフトを使うと録音ができるが、以下のように、デフォルトは1チャンネル(=モノラル)なので注意!

UA-1X_008

どうもステレオ感がナゐナと思ったら、このアリサマ!

デフォルト(規定値)が1チャンネルなので、2チャンネルに設定しても、「規定値に戻す」をクリックすると、再び1チャンネルに戻るので注意!

何なン堕、このヴァクァ杉流仕様は!ドァヴォ!!

関連:[ONKYO] SE-90PCIをWindows10で使う [高音質サウンドカード]


[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ