ハードディスクメンテナンス

ハードディスクの診断、物理フォーマット、静音化、Linux、サーバー、MySQLなどがメインだったのですが、その後広がり、カメラやハードウェアの投稿も増えてきました。 モバイルデバイスは、MacBookAir(13型)、iPad Air2、ポメラ DM100(キングジム)OLYMPUS STYLUS XZ-2など。 これらを使いながら、ブログを更新しています。

2004年04月



そば干しそばを茹でたところで「つゆ」がないことに気付きました。
そこで、ウスターソースにつけて焼きそば風にしましたが駄目でした。
そこにマヨネーズをいれてみましたがそれも駄目でした。
冷蔵庫を調べると、ポン酢があったのでそれも試しましたが駄目でした。

170gも茹でたので、ほとんど食べずに冷蔵庫に入れました。
[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



HDDアンケートWindowsエラー画面集で「起動ドライブとして使っている、HDDのメーカーは?」ということでHDDアンケートにて数を取っています。 現時点で921の回答をいただきました。これをお読みの方も、よろしければご参加ください。 そこではMaxtorが27%を占め、1位となっています。 数年前なら、IBMの勢いが大きかった思うのですが、かなり売れたDTLAシリーズ(75GXP)に於いてファームウェアの不具合があり、 その後継となる60GXPシリーズでも耐久性がよくありませんでしたから、 「IBMは丈夫」という大切なイメージを失いました。 その間にMaxtorやSeagateの流体軸受けモデルが登場、質も良くなり、IBMは抜かれてしまいました。 そこで付いたマイナスイメージは、HGSTに変わった現在でも拭いきれていないように思います。 自作パーツ屋のHDDが置かれている棚を見ると、その様子がよく分かります。 IBM、そして日立の技術は相当なものだと思いますので、何とか頑張って欲しいものです。
[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



Windowsエラー画面集

HDDの管理(診断や物理フォーマット等)に関するサイトWindowsエラー画面集の管理者です。

エラー画面集とあるように、元々はWindows95系などでよく見る「不正な処理を行いました」などのエラー画面を集めていたサイトです(いまもどこかにその残骸を残してあります)。

しかし、ハードウェアの中でも一番興味のあるHDD(ハードディスク、固定ディスク)のコンテンツが充実し、そちらがメインとなってしまいました。

その後、ハードウェア中心にではあるが、HDD以外のコンテンツも増え、今はサーバ関連など、ハードウェア以外にまで広がってきました。

パソコン関係中心ということではありますが、特に決まったものはありません。

1つ1つのコンテンツの内容は結構ありますので、それだけではそう頻繁に更新できません。

そこで、メモということで、更新頻度の高いコンテンツがあります。

ま、日記のようなものです。これなら比較的頻繁に更新できるかと。

書く内容のない(ということもないのですが)日は気になったニュースへのリンクを載せています。

2002年の1月から始めましたので、2年と4ヶ月になります。

そちらを放棄するつもりもないのに、このBlogを始めるということは、

(書く内容がただでさえ不足しているために)早くも先が危ういのですが...

こういうものはさらっと書くのがよいと思いますが、

性格上、何回も見直したり、管理画面からタグを入れると、小文字になる(例えばIMG SRCがimg srcに)ので、結局テキストエディターで書き直したりと、この記事1つを書くのに1時間以上掛かっているようです。

タグの大文字小文字など、表示には関係ないのですが...
[PR] au PAY / au WALLET カード 情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ